自然界の虫除けスプレー!?夏のベランダに絶対置きたい植物とは?

生活の知識

あなたは、虫よけスプレーを使いますか?

 

「虫こないアース 虫よけスプレー」など、

様々な虫よけスプレーがAmazonなどで

売られています。

 

こういった商品は、もちろんよく効きます

 

しかし、ベランダにニームの木を置いておく

だけで、虫よけになるという情報が!

 

ぜひ、お宅のベランダで試してみてください。

 

 

 

スポンサードリンク

虫除け植物のニームって何?特徴とその効果を紹介!

 

ニーム。

聞き慣れない名前の、なんとも

ユニークで可愛らしい植物です。

 

ニームはセンダンの仲間で、インドでは

この枝で歯をこすって歯みがきをする

ことから、歯磨きの木と呼ばれています。

 

殺菌効果もあるのでしょう。非常に

衛生的な植物という印象ですね。

 

ニームは別名「インドセンダン」

インド原産の植物です。

 

日本で一般的に知られている名前は、

商品名である「ミラクルニーム」の方

でしょうか。非常にレベルの高い、

「ミラクル」な防虫効果が備わっている

ので、こんな名前が付けられたそうです。

 

また、センダン科の植物の中には、日本に

自生しているものもあり、害虫駆除目的

植えられています。

 

ニームだけでなく、センダン科の植物全体に

虫よけの効果が期待できるんですね。

 

さて、虫よけ効果を発揮してくれる

ニームですが、一体どんな害虫に

効くんでしょうか。

 

●『蚊』

 

ニームがあれば、蚊が寄り付きません。

 

夏になると沸いて出るおなじみの

害虫、蚊のメス。

 

卵を産むため栄養を求めて人間の血を

吸いますが、その際人体に入り込む

蚊の体液が肌の痒みを引き起こします

 

毎年毎年どこからともなく部屋に

入り込む迷惑な蚊。ニームがあれば、

今年は快適に過ごせますよ

 

●『ゴキブリ』

 

ゴキブリが好きだ、という方は

かなり珍しいでしょう。

 

ニームがあれば、あの憎き

ゴキブリも寄り付きません。

 

●『アブラムシ』

 

植物の大敵、アブラムシ

 

大概の植物に寄生して、弱らせて

しまいます。そんな時こそニームが

効果を発揮してくれるでしょう。

 

●『その他』

 

アリハダニカイガラムシ

寄って来なくなったという声も

あります。

 

ベランダに置いて、効果を確認

してみてください。

 

 

 

スポンサードリンク

虫除け植物ニームをベランダで育てる時のポイントや注意点

 

●『苗の大きさ』

 

ニームは、ほどよい大きさに

成長させることをオススメします。

 

ニームは、耐寒性が弱い植物です。

 

なので、寒い冬には部屋に入れて

あげる必要があります。そのときに

あまり大きく成長してしまっていると、

持ち運びに困ることになりますよ。

 

また、鉢を大きくすると、鉢に合わせて

苗が大きくなっていきます。ほどよい

大きさの鉢で育てましょう。

 

●『土の作り方』

 

あなたが既に観葉植物などを育てて

いるのなら、同じように培養土作りを

してください。

 

配合済みの培養土の購入を考えているなら、

「観葉植物用の土」がオススメですよ。

 

もし、初めての土づくりに挑戦しようと

考えているのなら、

 

「赤玉土:腐葉土=7:3」

 

この割合で混ぜてみてください。

一般的な植物用培養土の配合です。

また、植物移植用に混ぜた土を

使い回すのもOKですよ。

 

●『水やり』

 

水やりは、土が乾いたタイミング

あげましょう。頻繁にあげる必要は

ありません。

 

ですが、苗の植え替え時期だけは

たっぷりと水をあげてください。

 

●『植え付け・植え替え』

 

ニームが成長して、鉢の大きさ

いっぱいになったら、植え替えを

してあげてください。

 

一回り大きい鉢に植え替えてあげる

のがいいですね。

 

植え替え時期は、大体5月から盛夏前まで

根っこは傷みやすいので、土をくずさない

よう注意してください。

 

●『越冬』

 

ニームの別名はインドセンダン。

インド原産の植物です。

 

暖かい地域出身の植物ですから、

もちろん耐寒性は低いです。

 

日本は、地域によっては冬場はかなり

寒くなりますので、ニームを外に

置いておくと、寒さに負けて落葉

してしまいます

 

それを知らずに一年中外で育てて

しまう人もいるようで、

 

「ニームは1年しかもたない」

 

なんて口コミもあるそうです。

もし、既に地植えしてしまっていたら、

残念ですが越冬は断念しましょう

春に買い替えることをオススメします。

 

ニームの耐寒性は10度以上

冬になって、気温が10度以下になる

前に、室内に入れてあげましょう。

 

●『剪定』

 

ニームは、良い環境を用意してあげれば、

街路樹ほどの大きさにもなります。

 

ですが、そこまで大きくなってしまうと

冬場に室内に入れることが難しくなって

しまいますよね。

 

成長をとどめることも可能ですが、

暫定して整えてあげてもいいですね。

 

●『肥料』

 

緩効性のものを株元に置いてあげましょう。

 

年に1回、毎年5月ころが目安です。

寒い地方であれば、もう少し遅くの

6、7月がいいでしょう。

 

つまり、暖かくなってきて、木が成長する

時期…一番栄養を必要とする時期です。

 

逆に、冬の間は水やりも肥料もお休み

しましょう。成長しない時期に肥料を

あげるのは、あまりよくないので。

 

●『注意点』

 

ニームは「うどんこ病」という病気に

かかることがあります。

 

カビ菌が原因の、非常に厄介な病気です。

酷い状態になると、光合成ができなくなり、

枯れてしまうことすらあります。

 

予防するには、風通しの良い環境

育ててあげること。

 

万が一、うどんこ病にかかってしまったら、

症状がひどくなる前に薬剤を与えるなど、

最悪の事態を防ぐ工夫が必要です。

 

ニームは虫よけになりますが、全ての

虫を寄せ付けないワケではありません

 

株が弱っている時は、害虫の影響を受けて

しまうこともあります。

 

観葉植物に付きやすい「カイガラムシ」は、

弱っているニームにも集まるので注意したい

ところです。見つけたら歯ブラシで落とすか、

薬剤散布で対処してみてください。

 

 

 

スポンサードリンク

まとめ

 

ニームの木は虫よけになりますが、全ての

虫を寄せ付けないわけではありません。

 

ニームの木の育て方をしっかり確認して、

大事に育ててくださいね。

タイトルとURLをコピーしました