栗の食べ方は焼き栗だけじゃない!美味しい栗の食べ方とは?

料理

暑かった日もようやく涼しい風が吹き、

秋だなあと感じる事が多くなりました。

そこで「食欲の秋」の登場です。

 

秋は「何にしようかな」と迷うほど

おいしいものが続々登場します。

秋の食べ物の中で「栗」の食べ方などを

こちらでご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

美味しい栗の食べ方について

 

栗の食べ方というと、

フランスはリヨンの屋台、「焼き栗」が有名ですが

日本ではたくさんの美味しい栗の食べ方があります。

 

ゆで栗

ゆで栗は最も手軽に栗を楽しめる方法です。

水に栗を入れてゆでる。

それだけで出来て簡単に栗を食べられます

 

栗の渋皮煮

栗の渋皮は、栗の一番外側にある、

硬いつやつやとした皮(鬼皮とも言います)を剥くと

出てくる繊維状の皮です。

鬼皮を剥き、渋皮を残して煮ます。

ペーストやクリームにアレンジしても美味しいです。

 

栗の甘露煮

瓶詰で見たことのある人は多いと思います。

実は手軽に家庭でもできるんですよ。

栗の皮(鬼皮、渋皮共に)剥いて

鍋で煮るだけ。意外に簡単です。

旬の栗を使って作る甘露煮は

つやつやと黄色が映えていくつでも食べられそうです。

 

栗きんとん

お正月の食卓には欠かせない栗きんとんは

おせちの中でも人気者です。

さつまいもも使うので美味しさがますますアップします。

まさに秋をまるごと食べる感じです。

 

栗ご飯

ご飯と栗!?なんて思った方はいませんか?

これが意外とおいしいんです。

栗を剥いて炊飯器でポン!と出来るんです。

ちょっとしょっぱいご飯とほんのり甘い栗の味を味わうと

もう虜になってしまいますよ。

 

栗蒸し羊羹

栗を使った和菓子の代表です。

羊羹のもちもちした食感、

栗の甘露煮のほろ甘い味。

日本茶と一緒に召し上がって、秋のお味を満喫できます。

 

栗のケーキ

秋の声を聞くとスイーツ店には

栗を使ったスイーツがずらりと並びます。

モンブラン、栗のタルト、マロンケーキ、

パウンドケーキなどなど

 

マロングラッセは栗を砂糖漬けにしたものです。

ブランデーの香りがほのかにするマロングラッセは

贈答用としても有名ですね。

あなたはどんな栗のお菓子がお好きですか?

 

栗の茶巾絞り

世代を問わず喜ばれる栗の茶巾絞りです。

茹でた栗をほどよく潰し、ガーゼやラップに取って

形を整えるだけ。

口どけがホロリとした味を楽しめます。

意外にも簡単に出来て、豪華に見えます。

 

スポンサードリンク

約10分でできる!?栗の食べ方で楽なのは圧力鍋で茹でること

 

とはいえ、栗の皮を剥くのは

時間がかかるとおっしゃる方も多いと思います。

そこで登場するのは「圧力鍋」です。

圧力鍋もポピュラーになり、手に入りやすくなりました。

この圧力鍋を使ってまずは栗の皮むきからやってみましょう。

 

1.栗はツヤのある物を選び、水で洗います。

2.栗がたっぷりひたるくらいの水に10分ほど漬け置きます。

3.栗のてっぺんに包丁で十字に切り込みを入れます。

4.圧力鍋に栗、水、塩を入れて火にかけます。

加圧が始まったら10分位弱火で茹でます。

5.加圧が自然に下がれば、お湯を捨て

十字の切り込みから皮をはがします。

 

圧力鍋を使うと意外に簡単に栗の皮が向けるんです!

 

このまま、ゆで栗として食べる事もできます。

約10分でゆで栗ができるなんて便利ですね。

(時間は圧力鍋によって多少前後します。

ご自分で試してみて調整してみてください)

半分に切るとスプーンで食べられて、

お子さんも楽しく栗の味が楽しめます

 

スポンサードリンク

栗の茹で方・食べ方で簡単にできるのは電子レンジ!?

 

「圧力鍋はもってないなあ」と思う方のために、

電子レンジでも栗を茹でたり、

食べたりすることが出来るんです。

1.栗のお尻側(ザラザラしている方)に包丁を入れます。

 電子レンジの中で栗が爆発するのを防ぎます

2.耐熱容器に入れて、水が栗をひたひたになるまで入れます

3.電子レンジ500Wで5分から8分ほど加熱します。

時間はちょっと味見したりして調整してください。

4.栗が冷めたら出来上がり

 

本当に手軽にできます。火を使わないので

小さなお子さんのいる家庭も安心です。

栗の皮を剥いて、電子レンジで

アレンジができるのも便利です。

いろいろな栗の料理やお菓子が楽しめます。

電子レンジと栗で簡単にできる栗ご飯をご紹介します

(4人分)
もち米 2合
塩 小さじ1
出し昆布 10センチ×2
むき栗 適宜

 

1.米は洗って、もち米がかぶるくらいの水を入れて

電子レンジ500~600Wで3分。

2.ざるにあげ、炊飯器にもち米、塩、昆布を入れて

水を入れる。(水加減はいつものように)

 

これでおいしい栗ご飯ができます。

秋の夕食にちょっとした工夫で手軽に

栗ご飯はいかがでしょうか?

スポンサードリンク

まとめ

 

秋になるとお店に並ぶ栗ですが、

実際家庭で楽しむとなると、お考えの方も多いかと思います。

圧力鍋や電子レンジで工夫すると

あっと言う間に栗を楽しむことができるんですね。

洋食、和食または和洋菓子、

何にでも合わせやすい栗をこの機会にぜひ楽しんでみてください。

タイトルとURLをコピーしました