新しい命を授かった今、赤ちゃんに
早く会いたくて仕方がないですよね。
でも、喜びや嬉しさの次に
やってくるのがお金の心配。
出産するまでには何が必要なの?
出産した後には何を用意すればいい?
出産費用は、いくらくらいかかるの?
考えることが多すぎて混乱しますよね。
でも、初めての事なんだから、
分からなくて当たり前です。
出産とお金の情報を、私の経験と共に
お伝えします。ご参考になさって下さい。
出産前後でこんなに必要!準備や出産後に必要な費用項目と金額リスト
ママ用品と赤ちゃん用品を準備すると、
約20万ほどかかります。
まず、何が必要なのかを調べてみましょう。
必要な物を紙に書き出して、買わなければ
いけない物をリストにすると、スムーズに
揃えられますよ。
実際に、私が出産前に作ったリストを
例として置いておきますね。
『ママ用品』
○マタニティウェア 3枚
→約1万円
実際に、お腹がどれだけ大きくなるか
分かりませんよね。私は、大きめの
ワンピースタイプの服を買いました。
ズボンも買いましたが、ワンピースの
方が楽だったので、おススメします。
○マタニティパジャマ 2枚
→約1万円
出産後の産院では、パジャマで過ごします。
授乳がしやすいものが良いですね。私は
前開きタイプのパジャマで代用しました。
○産褥パッド L、Sサイズ 各1パック
→約1千円
大きなナプキンみたいなものです。
出産後は、血液や悪露がたくさんでます。
ナプキンでは足りないので、産褥パッドは
必須アイテムですよ。
○産褥パンツ 2枚
→約3千円
産褥パンツとは、股の部分がボタンや
マジックテープなどで開けられるように
なっているパンツです。
診察の際に、パンツをずらさなくても
診察ができるので便利です。
また、出産後まだ動けない間には、
看護師さんが産褥パッドを交換して
くれます。その際も、産褥パンツなら
スムーズに行えますね。
○母乳パット 1箱
→約1千円。
母乳がもれて、服に染み込むのを防いで
くれます。私は100枚入りを買いました。
4泊ほどの入院だったので、
使ったのは半分くらいでした。
また、必須ではないけど、あるといいのが
ペットボトルに付けられるストロー!
長くて辛い陣痛中、どの体勢でも水分が
取れるのが助かりました。
『赤ちゃん用品』
○ベビーカー
→約3万円〜5万円
ベビーカーは必須ですよね。
近所への買い物や散歩、あらゆる
シーンで役立ちました。
○抱っこ紐
→約1万円〜3万円
主にベビーカーが使えない場所や、
ベビーカーを使うには気が引ける
場所に行くときに役立ちました。
新生児から使える抱っこ紐が
あるので、要チェックです。
○チャイルドシート
→約1万円〜3万円
車のあるご家庭は、必ず用意して下さい。
法律でも設置を義務づけられています。
赤ちゃんの命のため、チャイルドシートに
必ず乗せましょう。
色々な種類があるので、使いやすい物を
選ぶと良いですね。
○ベビーバス
→約5千円
最初は、赤ちゃんと一緒に湯船に
浸かることはできません。
ベビーバスで沐浴をしてあげましょう。
私はプラスチックタイプの物を買いました。
今は、ビニールタイプの物も出てますね。
必要なくなったらしぼませられるので、
場所を取らなくて良いと思います。
○ベビーベッド
→約1万円〜3万円
私の場合、初めは赤ちゃんと一緒に
寝ようと考えてました。ですが、
寝ぼけて布団を顔までかけてしまったら…
寝相が悪くて赤ちゃんを潰してしまったら…
と、いろいろ考えて怖くなったので、
ベビーベッドの購入を決めました。
○ベビー布団一式
→約1万円
ベビーベッドを購入するなら、
ベビー布団も必要です。
新生児のうちは、固めの敷布団と
軽い掛布団が良いでしょう。
○哺乳瓶 3個
→約5千円
粉ミルクを使う家庭には必須ですね。
粉ミルクを使わない場合でも、
白湯などを飲ませる時に使えるので、
買って損はないですよ。
○粉ミルク
→約3千円
母乳の出が悪い時には、粉ミルクを
使いましょう。母乳育児を考えている
ご家庭でも、常備しておくとちょっと
心の余裕ができます。
お出かけの時に便利な、スティックタイプ
なんかもありますよ。
○オムツ 新生児サイズ 1パック
→約2千円
とりあえずは、新生児サイズを1パック
用意しておくのが良いですよ。
赤ちゃんは、どんどん大きくなります。
新生児サイズは、1か月ほどしか
使わないでしょう。
○おしりふき 1ケース
→約1千円
オムツを使っている間、必ず使います。
また、お肌に優しいので、おしりだけ
でなく手足やお口を拭くのにも使えます。
まとめ買いしておくと良いですよ。
○赤ちゃんの服
→約1万5千円
短肌着 、長肌着、コンビ肌着、
カバーオールを各3枚用意しましょう。
季節や場所に合わせて着回せるよう、
素材などもチェックしてくださいね。
○ガーゼ 10枚
→約1千円
ガーゼは色々な場面で役立ちます。
沐浴、よだれ拭きなどなど。
ミルクをあげる時に、首元にガーゼを
はさむと、服の汚れ防止にもなりますね。
長い時間、同じガーゼを使っていると
菌が増殖してしまいます。よだれや口周りを
拭いたら、すぐに取り替えましょう。
○綿棒、爪切り
→約1千円
赤ちゃん用の綿棒と爪切りを用意しましょう。
鼻や耳の掃除に使います。
赤ちゃんは、よく顔を引っ掻いてしまいます。
爪が長いと傷になってしまうので、こまめに
爪切りをしてあげましょうね。
私が用意した物は、これくらいです。
赤ちゃんが家に帰ってきて、足りない物が
あれば、その都度買い足せば大丈夫!
出産費用の一部は戻る!?最終的に出産でどれだけかかるのか?
自治体や病院にもよりますが、出産費用は
約45万円
かかります。大金ですよね…。
しかし、出産一時金という給付金が
もらえるんです。こちらが
42万円
つまり、自己負担金は約3万円!
病院によっては、出産一時金の中で
おさまる事もあるのです。
私は、病院ではなく助産院で出産しました。
実際にかかった出産費用は、
約40万円でしたよ。
そして、支払いの方法には2種類あります。
○健康保険組合が、病院や産院へ
直接払ってくれる方法。
○出産した病院や産院が、健康保険組合に
直接請求してくれる方法。
なので、私の場合は退院時の支払いは
ありませんでした。
差額は、後日振り込まれました。
出産一時金の申請方法などは、地域によって
違います。しっかり確認してくださいね。
まとめ
新しい命の誕生が待ち遠しいですね。
出産や出産準備には、
たくさんお金がかかります。
そして子どもを育てていくのには、
もっともっとお金がかかります。
なので、しっかり情報を集めて、
節約できるところは節約していきましょう。
なにはともあれ、母子ともに健康で、
無事に産まれてくる事をお祈りしています。