海の日の由来は船と関係あるの?衝撃の事実とは!?

役立つ豆知識

「海の日」は7月の祝日ですが、

そこにはある人物との関係性が

ありました。

 

何気なく過ごしている私たちですが、

海の日の歴史的背景は素晴らしいもので、

それは「山の日」も同様に、

地元の人などの人間の思いが伝わって

くるような由来がそれぞれの祝日に

あったのでご紹介いたします!

 

 

 

スポンサードリンク

海の日の由来って船に関係してるってホント??

 

7月の外は暑くなり、汗も

程よくかいてきて、まさに

「夏!」といった感じですよね。

 

7月の祝日といえば

「海の日」です。

この海の日の由来を、

あなたはご存知でしょうか?

 

私たちは海の日だけでなく、

沢山の祝日を過ごしますが、

その祝日の由来を、深く考えた

ことはないでしょう。

ここで海の日の由来を

ピックアップして、

説明していきますね。

 

 

●『海の記念日の由来』

 

海の日の由来は「船」との

関係性がありますが、そもそも

海の日は「海の記念日」とされ、

民間上の記念日だったようです。

 

この「海の記念日」ができる背景は、

明治天皇が各地域を回っていた

ことから始まっています。

明治9年(1876年)に、50日間

かけて東北を回っていました。

 

海を渡るのに軍艦ではなく、

「明治丸」という汽船を使って

いました。

この汽船は元々、灯台を見るための

ものとして認識されていましたが、

この天皇の海渡りで使われるように

なっていきます。

 

当日は、船で海を渡ることは、

非常に危険を伴うとされていて、

天皇の体が無事なのか心配でしたが、

何も事がなく横浜港に帰還する

ことができました。

 

それが7月20日ということで、

この日が「海の記念日」と名付け

られした。

 

ちなみに、明治天皇が軍艦ではない

船に乗ることは初めてのことで、

歴史的な出来事でもありました。

 

 

●『海の日の由来』

では、海の記念日が「海の日」と

変わっていった経緯ですが、

ある人物が関係しています。

それが笹川良一氏です。

 

笹川氏は「財団法人日本船舶

振興会会長」という肩書を持つ

とても偉い人だったんですよ。

 

※(財団法人日本船舶振興会は、

現在の日本財団)

 

笹川氏はこの海の日を、

祝日にしたいと強く思い、

結果的に祝日にした方だった

んです。

 

カレンダーを見るたびに、

「海の日」を見つけると、

笹川氏の名前が出てきますよね。

 

ホントに歴史的な行動をして、

結果を出したことは、

感謝したいところですよね。

 

 

一つ残念だったことは、笹川氏は

7月20日の2日前に亡くなって

いたことです。

 

生きた歳は「95歳」ということで、

非常に長生きをされたんですよ。

本人は、自分が祝日にした海の日を

迎えることは出来ませんでしたが、

笹川氏の魂は、必ず7月20日の「

海の日」を迎えたに違いありません。

 

 

スポンサードリンク

海の日は変更された?

 

説明した通り、海の日は

7月20日でした。

しかし、現在は「7月の

第3月曜日」となっています。

 

これは、2003年に制定された

「ハッピーマンデー制度」が採用

されたことで変更になっています。

 

この制度は国民への思いから

「月曜日を休みにして、

三連休にする」という

はからいからなんですよ。

 

しかし、個人的には笹川氏の

思いを考えると、複雑な気持ちに

なってしまいます。

 

やはり、これまでの歴史的背景や、

笹川氏の思いを考えると、

海の日の変更はするべきでは

なかったのでは?

と思ってしまいますね。

 

あなたはどう思いますか?

 

ちなみに、廃止の動きもあるようで、

この運動が活発になれば7月20日に

固定される可能性も出て来ます。

 

私もそうなってほしいと願っています。

 

 

 

スポンサードリンク

海の日の由来は分かったけど山の日もあるってホント?

 

「何でもアリだな」と思うかも

しれませんが、「山の日」も同様に

由来がありますので、説明して

いきますね。

 

 

●『山の日の由来』

 

山の日は、地方自治体によって

制定されましたが、地方には

よく地元にちなんだ記念日が

ついているものです。

 

そして、地方自治体や日本山岳会が、

この山の日を国民の祝日にして

欲しいという訴えを議員に持って

いきました。

 

「これいいね!」という感じで、

議員側も「山の日制定議員連盟」を

作り、山の日を祝日にしようという

流れにしていきました。

 

その結果、「8月12日は

どうだろうか?」と、一時的に

なりました。

 

しかし、この12日は1985年に、

残念な事件があり、日本航空機の

墜落事故が起こった日でした。

 

さすがに、この日を山の日にするのは

問題であるとして、1日前にずらす形を

とり、「8月11日」を山の日と制定

したのです。

 

山の日にも、しっかりとした

歴史的なことがあって、

深みがありますよね。

 

 

海の日と山の日の共通する点としては、

元々「民間上の記念日」だったという

ことです。

 

海や山が大好きで、愛している人達が

作った記念日が、国民の祝日となって

いったのです。

 

いろんな人の思いが世界を変えていった

といっても、過言ではありませんよね。

 

そして、この2つの祝日は、平成に

入ってのできた祝日です。

まるで、家族のような兄弟のような

祝日ですので、親しみ深いですね。

 

 

 

スポンサードリンク

まとめ

 

 

海の日や山の日には、

沢山の人達の思いから

祝日化していった素晴らしい

日であったことがわかりました。

 

毎年、2つの祝日を迎えるときに、

過去に頑張ってきた人達の思いを

感じながら過ごすと、その日が

充実した日になることでしょう。

タイトルとURLをコピーしました