梅雨の時期のお洗濯って、
本当に大変ですよね。
外で乾かしたくても、連日の雨。
諦めて、仕方なく部屋干しして
いる人も多いと思います。
雨の日に外に干しても乾かない。
でも部屋干しすると臭いが気になる。
梅雨の時期のお洗濯って、
どうするのが正解なんでしょう?
例えば、お洗濯したらこまめに室内干し
するという方法。少しずつなら、すぐに
乾いて嫌な臭いもしませんよね。
更に、部屋干しの際は換気扇や
除湿器などを活用すると良いでしょう。
晴れる日を待って洗濯物をためるのは
不衛生だし、まとめて干すと乾きづらい。
今回は、そんな悩みを解決できる、
梅雨の時期のお洗濯のコツをご紹介します。
梅雨の洗濯物は乾かない!室内乾燥させるために暖房は有効!?
梅雨の時期、洗濯物を外干しすると
なかなか乾きませんよね。
外干しよりは速く乾くからと、室内干し
されている方が多いと思います。
でも、雨の日が続くと、乾ききらない
洗濯物で部屋の中がいっぱいに…。
そんな時は、エアコンを点けましょう!
部屋干しでも洗濯物がスッキリ乾いて、
お部屋を埋め尽くす生乾きの洗濯物に
悩まされることがなくなります。
ところで、エアコンの除湿と暖房、どちらが
効率よく洗濯物を乾かせるんでしょうか?
① 部屋干し時+暖房
部屋干しの洗濯物をいかに早く乾かすかは、
除湿できるかどうかにかかっています。
では、エアコンの暖房でも
除湿はできるのでしょうか?
実は、エアコンの暖房は、部屋を暖める
ことはできても除湿はできません。
部屋干し時に暖房を入れると、
気温が上がって多少乾きやすく
なりますが、湿度は残ります。
冬場はともかく、梅雨の時期は
気温も湿度も高いですよね。
そんな時期に暖房で乾かそうとすると、
室内は高温多湿の温室状態に…。
梅雨の時期の部屋干しに、
暖房はおすすめできません。
② 部屋干し時+除湿
部屋干しのコツは、
とにかく早く除湿すること。
つまり、エアコンの除湿が最適解です!
エアコンの除湿機能は、空気中の
湿度を下げることを最優先に働きます。
洗濯物を室内干しすると、洗濯物の
水分で湿度が高くなりますよね。
エアコンの除湿機能で、室内の湿度を
下げることで、洗濯物が早く乾くんです。
プラスアルファで、風通しを良くすると
もっと洗濯物が乾きやすくなります。
例えば、洗濯物にサーキュレーターや
扇風機の風を当てたり、換気扇をつけて
部屋の空気を循環させると良いですよ。
ただし、気を付けなくてはいけない点も。
エアコンの除湿を使うと、室内の温度は
下がってしまいます。これは、除湿の
仕組みとして弱い冷房を使っているから。
気温の高い梅雨の時期は、除湿で洗濯物を
乾燥させるのは正解です。ですが反対に、
寒い冬場に除湿を使うと、室温が下がって
返って洗濯物が乾きにくくなってしまいます。
季節に合わせて使い分けましょう。
秘策を知りたい!梅雨でも洗濯物は干し方次第でストレスフリー
さて、お次は洗濯物の
「干し方」の一工夫をご紹介。
エアコンと併用すれば、
更に早く乾かすことができますよ。
① ずらして干す
洗濯物は、布地の厚い服・薄い服・
バスタオル・フェイスタオルなど…
厚みも大きさもさまざまです。
それらを交互にかけて干すだけで、
風の通りが良くなって乾きやすくなります。
タオルは、半分に折ってハンガーに
かけるだけでは乾きが遅くなります。
長さを変えてハンガーにかけることを
意識するだけで、乾く速度がUPします!
② 密集させて干さない
たまった洗濯物を一気に干そうとして、
狭い範囲に密集させていませんか?
密集させすぎると、風の通りが悪く
なるので、洗濯物は乾きづらくなります。
梅雨に部屋干しするときは、ハンガー同士の
間隔を15センチ以上離しましょう。
適切な距離を空けると、風通しが
良くなり乾きやすくなります。
ピンチハンガーで干すときも同様です。
③ いつもより長く脱水してから干す
ただでさえ洗濯物が乾かない梅雨の時期。
普段より脱水の時間を長く設定することを
オススメします。脱水を長くすると、その分
洗濯物の水分が抜け、乾きが早くなります。
ただし、脱水を長くすると、シワや
型崩れの要因にもなってしまいます。
干す前に、キチンとシワを
伸ばしてから干しましょうね。
④ アイロンをかけてから干す
ちょっと手間がかかりますが、
干す前にアイロンをかけるのもアリ。
しっかり脱水した後に、アイロンがけを
すれば短時間で洗濯物が乾きます。
さらに、仕上がりがパリッとして
シワも伸びるというメリット付きです!
⑤ アーチ形に干す
洗濯ハンガーには、長さの異なる
洗濯物をまとめて干せますよね。
早く洗濯物を乾かしたいなら、
アーチ形に干しましょう。
やり方は簡単。
ピンチの一番外側に長いものを、
中央にいくにつれて短いものを干すだけ。
全体的に見てアーチ型になっていればOK!
これだけで、格段に乾きが早くなります。
更に、乾きづらい厚手のものを外側、
乾きやすい薄手のものを内側に干すと
より効果が発揮されますよ。
⑥ バスタオルは囲み干しする
梅雨の時期に乾きにくい
洗濯物といえば、バスタオル。
このバスタオル、囲み干しを
すれば梅雨でも早く乾くんです。
これはピンチハンガ-を使った干し方。
バスタオルを横長にし、上辺をピンチで
止めてぐるりと囲むような形にします。
まとめ
部屋干しする際、洗濯物の下に新聞紙を
敷くと早く乾きます。それは、新聞紙が
湿気を吸い取ってくれるからです。
このように、いろいろ工夫すれば梅雨の
部屋干しでも早く乾かすことができます。
晴れる日を待って、洗濯物をためる
のは不衛生だし、まとめて干すと
乾きにくいですよね。
今年の梅雨は、雨の日でもこまめに
洗濯&部屋干しで乗り切りましょう。
生乾き臭防止の柔軟剤や洗剤を使えば、
部屋干しでも臭いが気になりませんよ!