クーラーの効き具合は掃除が左右する!?効果的な方法を知りたい!

掃除

梅雨も終わりが近づき、もうすぐ

暑い夏がやってきます。

真夏は、部屋にクーラーがないと

暑くてやっていられないですよね。

 

でも、クーラーはきちんと掃除しないと、

効きが悪くなってしまいます。

エアコンの室内機や室外機は、

こまめに掃除しましょう。

 

特に、室内機のフィルターは、

目詰まりしないようにしなくては

いけません。

室外機の熱交換器のフィルターも、

目詰まりしないように掃除しましょう。

 

ここでは、クーラーの効きを良くする

掃除の方法をご紹介します。

夏はクーラーの良く効く部屋で、

快適に過ごしたいなら、要チェックです!

 

 

スポンサードリンク

クーラー掃除は質より頻度!?こまめにやればずっと涼しさ長続き!?

 

クーラーの掃除をこまめにやれば、

効き具合はずっと良いままです。

 

まず、チェックすべき場所は、

エアコンのフィルター部分です。

 

この部分がホコリで目詰まりして

いたら、熱効率が低下してしまいます。

クーラーが冷えないといった症状が

発生します。

 

エアコンのフィンの部分も、

部屋の空気を冷やす時に活躍します。

フィルターの奥にあるフィンも、

ホコリやカビで汚れやすい部分です。

ここが汚れていると、

クーラーの効きが悪くなって

しまいます。

 

エアコンの内部には、空気の

流れを作る筒状のファンが

あります。

このファンに、ホコリが詰まって

いると、空気がなかなか冷えなく

なります。

ここも、こまめに掃除する必要が

ある部分ですね。

 

室内機だけでなく、室外機も

汚れていると、効きが悪くなります。

室外機の熱交換器(アルミフィン)を、

チェックしてみましょう。

もし、フィルターが目詰まりしていたら、

掃除機で掃除しましょう。

 

 

スポンサードリンク

コツを知りたい!初心者でも失敗しないクーラー掃除のやり方は?

 

エアコン掃除は、業者にお任せすると、

キレイに掃除してもらえます。

ですが、それなりに費用が

かかりますよね。

でも、自分で掃除すれば掃除費用を、

かなり節約できます。

 

そこで、以下に自分でクーラーを

掃除する方法を、ご紹介しますね。

 

■クーラーの掃除に必要なアイテム

 

・歯ブラシ(使い古しの物でOK)

・タオル

・バケツ

・中性洗剤

・雑巾

・キッチンペーパー

・割りばし

・輪ゴム

・掃除機

・脚立または椅子(エアコンが高所にある場合)

 

■クーラーの掃除の仕方

 

① コンセントを抜いておく

 

掃除する前に、クーラーのコンセントは

必ず抜いておきましょう。

そうしないと、掃除中に感電してしまう

恐れがあります。

 

さらに、プラグに汚れがついていたら、

キレイに掃除しておきましょう。

プラグをホコリがついた状態にしておくと、

火災になってしまう可能性があります。

 

② クーラーのフィルターを外す

 

1.エアコンのパネルのロックを外し、

パネルを上げます。

2.エアコンについている

2枚のフィルターを引き出します。

3.エアコンのフィルターを掃除します。

4.キレイにフィルターを拭いて、

クーラーに取り付けます。

 

★フィルターの掃除方法

 

1.フィルターの表と裏に、

掃除機をかけます。

2.フィルターの表と裏を、

水でしっかり洗い流します。

3.フィルターの汚れを、

歯ブラシでやさしく

こすり落とします。

4.汚れがひどい時には、中性洗剤で

つけおき洗いします。

5.汚れをすすいで落とし、

キレイな乾いたタオルで

水気をふき取ります。

6.陰干しして、完全に乾燥させてから

クーラーに取り付けます。

 

※掃除機で汚れの吸引を

するときには、表から

しましょう。

※汚れを歯ブラシで掻き出す

ときは、裏側からしましょう。

※フィルターが変形しないように、

歯ブラシは柔らかいブラシの物を

使いましょう。

 

③ エアコンの外側と吹き出し口を掃除する

 

それでは、エアコンの外側と

吹き出し口の掃除の仕方を

ご紹介します。

 

1.室外機の外側と吹き出し口を、

雑巾でキレイに拭く。

2.割りばしにキッチンペーパーを巻き、

輪ゴムでとめ掃除棒を作る。

3.掃除棒を濡らして硬く絞り、

吹き出し口を掃除する。

 

※エアコンの外側と、吹き出し口の掃除は、

できる範囲だけ行いましょう。

 

④ 冷却フィンを掃除する

 

冷却フィンとは、フィルターの

奥にある金具の部分です。

ここの部分の掃除の仕方を

ご紹介しますね。

 

1.冷却フィンの表面のホコリを

掃除機で吸い取る。

2.水で濡らし、硬く絞ったタオルで

冷却フィンの汚れをふき取る。

 

 

スポンサードリンク

エアコンの汚れ以外の効きが悪くなる要因

 

実は、室内機や室外機の汚れ以外にも、

クーラーが効かない要因があります。

それを以下にご紹介しましょう。

 

① 室外機のコンプレッサーや基盤の故障

 

エアコンのスイッチを入れたとき、

室外機が動いていない場合があります。

このような状況だと、室外機の

コンプレッサーや基盤が故障している

可能性があります。

 

これは、掃除しても直せない

機械的な故障です。

購入した家電量販店かメーカーに

修理を依頼しましょう。

 

② エアコンのガス不足orガス漏れ

 

もし、以下の症状があらわれたら

ガス不足、もしくはガス漏れかも

しれません。

 

・室外機の熱交換器に霜がついている

・室外機の高圧パイプに霜がついている

 

冷却開始直後に霜がつくのは正常です。

15分から20分運転して様子を見ましょう。

 

この場合は、ガスの補充や修理が

必要になります。

購入した家電量販店やメーカーに

修理を依頼しましょう。

 

高圧パイプに霜がついている場合は、

ガス漏れの可能性があります。

ガス漏れの要因は、工事ミスに

よるものがほとんどです。

上記の症状があらわれていたら、

すぐに修理を依頼しましょう。

 

 

スポンサードリンク

まとめ

 

エアコンの効きを良くしたい場合は、

こまめな掃除が必要です。

フィルターなどがホコリで

目詰まりしていると、効きが

悪くなります。

エアコンの効きを良くするためにも、

頻繁に掃除しましょう。

 

エアコンの効きが悪い要因は、

 

・室外機のコンプレッサーや基盤の故障

・エアコンのガス不足orガス漏れ

 

の場合も考えられます。

この場合は、掃除では対処できません。

 

すぐに、購入した家電量販店か

メーカーに修理を依頼しましょう。

 

また、室外機に日光が当たっていても、

効きが悪くなります。

夏は、室外機に日よけをかけて、

日光が当たるのを防ぎましょう。

ただし、室外機の吹き出し口は、

ふさがないようにしましょうね。

タイトルとURLをコピーしました